岡山日帰り旅 ~第2章
大晦日にようやく更新という事で大変お待たせ致しました。
という事で「岡山日帰り旅」の第2回目でございます。
よろしければどうぞご覧下さい。
そんな訳で送迎デッキで羽田行きのBoeing787を見送った後、
岡山駅行きのバスに乗ろうとしてターミナルビルを出たのですが、
岡山空港の場合は到着便に合わせてバスが運行されており、
私の乗った便に合わせたバスは既に出てしまっていました…。
次のバスは12時55分との事なのですが、どうやら期間限定運行のようで、
もし運行がなければ次は14時5分との事。
「俺はバカか」と項垂れたのは言うまでもありません。
そんな訳で時間潰しにちょこっとターミナルを撮影しました。
ビル2階から吹き抜けの様子を撮影。
鯉のぼりが飾られているあたり、訪れた時期がお分かりかと。(苦笑)
そして2階出発ロビーの掲示板を撮影。
この中に私が帰りに乗る便が載っています。(当たり前)
そしてターミナルビルをババーンと撮影!
採光を意識されているようで窓がかなり多いですね。
そしてターミナルビルの反対側は小さい日本庭園が。
これはかの有名な「岡山後楽園」がモチーフとなっています。
そして橋と築山を背景にもう一枚撮影。
この時点で本家後楽園に行けるのかどうかと
内心ヒヤヒヤしていました。
その後ターミナル内で暇を潰していたところ、
懸念していた12時55分発のバスが無事にやって来まして、
一路岡山駅へ向かう事に相成りました。
空港から岡山駅まではノンストップ便で30分。
その途中で「あっ、餃子の王将がある」と一枚撮影してみたり(苦笑)、
カンコースタジアムを撮影している内に駅が近づいてきまして、
間もなく岡山駅という所でもう一枚撮影。
そんな訳で岡山駅に到着。こちらは西口ですね。
正面に写っている建物は岡山市デジタルミュージアムです。
バスを降りて東口方面を見ると「ビックカメラ」の看板が。
まぁ違和感は特にありませんね。(オイ)
という事で岡山駅の連絡通路手前で一枚。
既に13時30分過ぎなのでかなり空腹状態でした。
そんな訳で岡山駅東口へと出まして一枚撮影。
「さんすて」という駅ビルが入っております。
そしてJRという事でこの様な看板があったりします。
東京からだと新幹線と飛行機のどちらで訪れるか結構迷いそうですな。
今回は理由があって飛行機で訪れましたが…。
そして駅前と言えばやはり噴水ですよね~♪
一目で分かるので待ち合わせスポットとして使われているようですね。
そんな訳でいい加減昼食を摂らなければならないという事で、
地下に広がる「岡山一番街」へと入りまして、
先に「ももたろう観光センター」を訪れてパンフレットを幾つか頂き、
その後昼食を摂りましたが、食べたのはラーメンでした。(苦笑)
いや、とても美味しかったので良かったのですが…。
という事で今回は以上。次回はいよいよ散策しますよ~。
今年も全く更新できずに申し訳ござません。
来年も似たような感じになると思いますが、
よろしければお付き合いの程よろしくお願い致します。
それでは良いお年をお迎え下さい。
« 岡山日帰り旅 ~序章 | トップページ | 新年のご挨拶 »
「街の話題」カテゴリの記事
- 花を見た(2018.05.14)
- 岡山日帰り旅 ~最終章(2015.06.17)
- 岡山日帰り旅 ~第3章(2015.06.16)
- 東京三大タワー(2015.06.15)
- 岡山日帰り旅 ~第2章(2012.12.31)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
あけまして おめでとうございます
(ゆっくりと)楽しませて頂いております。
岡山は訪れたことがないので興味があります。
鯉は新年の縁起物ということでしょうか・・・
本年の旅も無事でありますように。
投稿: 謹賀新年 かおるパパ | 2013年1月 4日 (金) 10時08分
かおるパパ様、新年あけましておめでとうございます。
返信が非常に遅くなりました事をお詫び致します。
岡山旅行記をご覧下さいましてありがとうございます。
私も初めて訪れましたがもっとゆっくり巡りたかったですね。
鯉に関しては、5月に訪れましたので。(笑)
また近日中に続きをアップ致します。
それでは本年も宜しくお願い致します。
投稿: 紅いも | 2013年1月 7日 (月) 00時03分