岡山日帰り旅 ~最終章
という事でようやくというか何と言うか、岡山日帰りの旅も最終章となりました。
実はこれが最大の目的だったのではないか?と思わなくもないですが…。
例によって3年以上前の情報ですので何卒ご了承下さい。
という事で岡山駅から空港行きのバスに乗りまして、
再び岡山空港に戻って来ました。(写真は使いまわし)
早速送迎デッキに上がりまして搭乗する飛行機を待ちます。
そうすると…
ジャ~ジャン♪
ジャ~ジャン♪
ジャジャジャ~ン♪ やってきたのは最新鋭の「ボーイング787」!
運行開始の2011年11月から6ヶ月経ってようやく搭乗する事に!
いやはやこの時点で興奮してしまってました。(苦笑)
機体記号(レジ)は確か「JA807A」だったかな?
現在は中距離の国際線に使われています。
搭乗するのはANA658便(当時)岡山発17時10分で羽田着は18時30分。
わくわくしながら搭乗を待っていたのですが。
そんな訳で当然窓側の席を確保。そこは抜かりありません。(笑)
特に待たされる事なく定時にプッシュバックされまして、
滑走路までタキシングされたあと止まらずそのままローリングテイクオフ!
離陸して暫くしてからエンジンを撮影してみました。
エンジンはかの有名なロールスロイスが作っているTrent1000!
「俺もついにロールスロイスに…」なんて思ったとか思わなかったとか。
そして機内の様子も撮ってみましたよ。
まぁ週末でしたので機内はかなり混んでいました。
座席配列も2-4-2という事でかなり快適。
現在の国内線は3-3-3で窮屈という話ですからね…。
そしてANAの国内線としては珍しくモニターがありました。
搭乗時間が短いので飛行予定図しか表示できませんでしたが…。
暫くしてドリンクサービスが始まり私もここで一杯。確かお茶を飲んだような…。
「翼の王国」を読みながら機内の静かさを実感しました。
しかし静岡上空付近で雲に覆われ上下動が激しくなりました。
こんな感じでモニターもまともに撮れない状態に。
上下動の動きだと酔う方も多いのではないでしょうか?
という事で雲を抜けてかなり低空まで降りて来ました。
下には房総半島が見えてきました。
そしてゴルフ場なんぞ見えてきたあたりで着陸も近づいて来ました。
南風のようだったので、B滑走路ランウェイ22の着陸となりました。
そんな訳で結構ドスンとした着陸で早い減速で到着。
何と沖止めという事になりました。(苦笑)
お隣はボーイング777-200ですな。
リムジンバスに乗って第二ターミナルへと戻りまして、
せっかくなのでデッキの方に向かったのでした。
という事で最後の写真は最新鋭ボーイング787-8と、
2014年3月に惜しくも引退したボーイング747-400を撮影しました。
ジャンボにも乗りたかったのですが、残念ながら叶わず仕舞となりました…。
そんな訳で今回の旅?は以上で終了したのでした。
長らくアップできずに大変申し訳ありませんでした。
さて、現在は離陸・着陸時もデジタルカメラが使えますので、
今度搭乗した時は臨場感あふれる動画とか載せられれば良いですね。(笑)
あっ、今度はLCC(格安航空会社)に乗ってみますかね…。
« 岡山日帰り旅 ~第3章 | トップページ | 進化している、のか? »
「街の話題」カテゴリの記事
- 花を見た(2018.05.14)
- 岡山日帰り旅 ~最終章(2015.06.17)
- 岡山日帰り旅 ~第3章(2015.06.16)
- 東京三大タワー(2015.06.15)
- 岡山日帰り旅 ~第2章(2012.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント